東京の主な開催地
最終更新日 2023年3月6日
監修・執筆 高山 弘毅
オフ会はとても身近なものになりました。東京などではそれこそ毎日のように開催されているものですが、ではオフ会はどこで開催されているものなのでしょうか。この点が疑問だという人もいるのではないでしょうか。かつてのオフ会というと居酒屋だったりカラオケボックスだったり開催されていました。場所も参加者の融通を考え、多くの人が出やすい場所を…と考慮されていたものでした。ですが今の時代はオフ会は様々な場所で開催されていますし、お洒落な場所でも開催されています。銀座や六本木、青山に恵比寿などお洒落なところでオフ会が開催されているというのはかつてのオフ会を知っている人からすると「衝撃」と言っても決して過言ではないでしょうね。何せかつてのオフ会というと、秋葉原が「聖地」と言っても決して過言ではないほどだったのです。
秋葉原の文化とインターネットを楽しんでいる人の嗜好がマッチしていた事もあり、秋葉原で開催されているオフ会はとても多かったのです。オフ会の前に待ち合わせしてグッズを物色したりといった事もあったようですが、最近のオフ会はどちらかというと「飲み会」の様相を呈していますので、秋葉原よりも青山や六本木、恵比寿といったお洒落な場所で開催されていますので、オフ会そのものも「お洒落なもの」といった印象を与えるようになっているのです。これはとても驚きなのではないでしょうか。かつてのオフ会というのはどこか「アングラ」な雰囲気が漂っていたものでした。それこそ「ごく一部の人だけで楽しむもの」であって「誰でもOK」な雰囲気ではなかったのです。それが今のオフ会は、「誰でもOK」となっているのですから時代の変化というのは驚きですよね。
実際問題オフ会を楽しんでいる人の中にはお洒落な人や美女、さらにはイケメンも多数いるのです。また、お店もとてもお洒落だったりします。結婚式会場、あるいは二次会などで使用してもなんら問題ないような、そのくらいお洒落な場所で開催されているのです。かつてのオフ会が居酒屋やカラオケで多く開催されていた事を思うとかなりの変化と言えるのではないでしょうか。これもやはりかつてとは異なり、今のオフ会が「飲み会」の様相を呈しているからなのでしょうね。それこそ誰でも参加出来るわけですし、誰が参加していても「場違い感」を出す事もありませんので、その点がオフ会がお洒落なものに変貌している大きな理由なのでしょうね。
株式会社しごとウェブ
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目28番2号
TEL 03-5429-0603 FAX 03-5429-0604
【有料職業紹介事業】厚生労働大臣許可 13-ユ-306679